
「楽天市場で買いたい商品があるのに、カラーを選んだ瞬間にエラーが出る…」
 「他のサイズや種類を選んでも全部同じエラーになる」
 ──そんな現象に遭遇したことはありませんか?
実はこれ、あなたのスマホやパソコンの操作ミスではなく、楽天市場の店舗設定やサーバー側で起こる一時的なシステム不具合であることがほとんどなんです。
 せっかく「これにしよう!」と決めたのに、カートに入れられないのは本当にストレスですよね。
今回は、なぜ楽天市場で色やサイズなどの選択項目をタップした瞬間にエラーが出てしまうのか、
 そして「ユーザー側でできる確認・回避方法」を、わかりやすく整理して解説します。
- ■ まず確認:「色を選ぶとエラーになる」とはどんな状態?
 - ■ なぜ「色を選ぶ」とエラーになるのか?
 - ■ つまり結論:ほとんどは「店舗設定」か「サーバー側」の問題
 - ■ ユーザーが今すぐできる確認・対処法
 - ■ 「エラーが直るまでに買われてしまう」場合の裏ワザ
 - ■ それでも直らない時は「楽天市場側」に報告
 - ■ よくある関連トラブル
 - ■ まとめ
 
■ まず確認:「色を選ぶとエラーになる」とはどんな状態?
多くの人が遭遇している共通の現象はこんな感じです。
- 商品ページは普通に開ける
 - 価格や在庫数も一見表示されている
 - でも、色やサイズを選ぼうとすると突然「エラーが発生しました」または「ページを表示できません」と出る
 - しかも、他のバリエーション(全色・全サイズ)でも同じ
 
つまり、ページの基本情報は正常でも、“商品オプションを選ぶ部分”でシステムが落ちている状態なんです。
そしてこの症状、2024〜2025年にかけて楽天市場で急増しています。
 スマホアプリ・パソコン版のどちらでも起こるため、「環境依存」ではなくショップ側か楽天サーバー側の登録エラーが主な原因だと考えられます。
■ なぜ「色を選ぶ」とエラーになるのか?
楽天市場の商品ページは、「色」や「サイズ」などの選択項目を「SKU(在庫管理単位)」という内部データで管理しています。
 そのため、どれか1つでもSKUデータが壊れていたり、サーバーと同期できていなかったりすると、選択した瞬間にエラーが出てしまうんです。
大きく分けて、原因は次の3つがあります。
① ショップ側の在庫同期エラー
楽天の店舗は、管理画面(RMS)を通じて在庫をリアルタイム更新しています。
 しかし、楽天では外部倉庫や他サイト(Amazon・Yahoo!ショッピングなど)と在庫を連携している店舗が多く、
 在庫連携プログラムの通信が途切れると、システム上で在庫が「存在しない」扱いになることがあります。
この場合、ページ自体は表示されますが、
 在庫が存在しない色を選んだ瞬間に「選択エラー」が発生します。
ユーザーから見ると「全色エラー」に見えますが、実際には「どの在庫も読み込めない」状態です。
 つまり、ショップのサーバー側で在庫情報が壊れているのです。
② バリエーション(選択項目)の設定ミス
楽天の商品ページには、色・サイズ・柄などを登録する「バリエーション設定」があります。
 店舗が商品情報を修正する際、このバリエーションを削除→再登録→保存という手順を誤ると、
 「選択肢はあるのに内部リンクが切れている」状態になります。
たとえば、「ホワイト」「ブラック」「ピンク」と選択肢が見えていても、
 実際には楽天のシステムがどの在庫データに紐づけるかわからず、
 結果的に「エラーが発生しました」と表示されるというわけです。
特に、
- 商品をコピーして新規ページとして再登録した
 - 他モールのCSVをインポートした
このような場合に起きやすいエラーです。 
③ 楽天市場のサーバー側不具合
ごくまれにですが、楽天市場のSKU選択APIが障害を起こしている場合もあります。
 2024年末にも「スマホアプリで選択肢を選ぶと全商品でエラーが出る」障害が発生し、
 一時的に多数のショップが販売停止状態になったことがありました。
このケースでは、ショップ側が原因ではなく、
 楽天全体で一時的に通信障害が起こっているため、
 ユーザーが何をしても解決できません。
■ つまり結論:ほとんどは「店舗設定」か「サーバー側」の問題
あなたのパソコンやスマホが壊れているわけではありません。
 システム上の連携不備でエラーになっているだけです。
実際、楽天のヘルプでもこう案内されています。
「商品選択時にエラーが出る場合は、出店店舗または楽天市場側で商品データ更新中の可能性があります。しばらく時間をおいて再度お試しください。」
■ ユーザーが今すぐできる確認・対処法
「ショップのエラーだとしても、せっかく買いたい商品だから何とかしたい」
 そんなときに、購入者側でできる“実質的な対処”を順に見ていきましょう。
① まずはブラウザやアプリを変えて再アクセス
同じ商品ページでも、楽天市場アプリ・スマホブラウザ・PCブラウザではデータの読み込み方式が微妙に違います。
スマホアプリでエラー → PCでは正常に選べた
 という事例は実際に多く、逆のパターンもあります。
なので、次の順に試してみましょう。
- スマホアプリでエラーになる → Safari/Chromeなどのブラウザで開いてみる
 - PCを持っている場合は、ブラウザで同じ商品URLにアクセス
 - それでもダメなら、別のデバイス(家族のスマホなど)で確認
 
もし他の環境で正常に色が選べるようなら、
 一時的なキャッシュエラーが原因なので、そのままカートに入れて購入して問題ありません。
② キャッシュ・Cookieをクリアする
楽天市場はページを開くたびに「前回の閲覧データ」を参照して商品情報を高速表示しています。
 このキャッシュに古いSKUデータが残っていると、
 新しい商品構成とぶつかってエラーになることがあります。
スマホの場合(Safari/Chrome)
 設定 → Safari(またはChrome) → 履歴とWebサイトデータを消去
PCの場合(Chromeなど)
 設定 → プライバシーとセキュリティ → 閲覧履歴データを削除 → 「キャッシュされた画像とファイル」を選択
その後、ブラウザを再起動してもう一度商品ページを開いてみてください。
③ URLの末尾に「?s-id」などが付いていないか確認
楽天市場のURLは、SNS経由などでアクセスすると
 末尾に「?s-id=」や「?utm_source=」などのトラッキングパラメータが付きます。
これが長くなりすぎると、在庫データの呼び出しが途中で途切れることがあり、
 ページ遷移の瞬間にエラーを誘発することがあります。
URLを短くして(「https://item.rakuten.co.jp/店舗名/商品ID」部分だけ残す)、
 直接アクセスし直してみましょう。
④ 同一ショップ内の他商品を開いてみる
同じ店舗の別商品ページでも同じエラーが出る場合は、
 ショップのRMS(管理画面)全体で設定エラーが起きている可能性が高いです。
その場合、店舗側が商品登録を修正するまでどうにもできません。
 ただし、時間をおくと急に直ることもあります。
これは楽天サーバーが夜間メンテナンスで在庫情報を再同期するためです。
 経験上、夜〜翌朝の時間帯に復旧するケースが非常に多いです。
⑤ 問い合わせた後は「URLとエラー内容」を明記
すでに店舗へ問い合わせ済みとのことですが、
 次の情報を明確に伝えると、対応が早くなります。
問い合わせテンプレート(コピペでOK)
こんにちは。
○○商品(商品URL:https://item.rakuten.co.jp/〜)のカラー選択時にエラーが出て購入できません。
どの色・サイズを選んでも同じメッセージが表示されます。
環境:
・使用端末:iPhone 14(iOS 18)
・利用ブラウザ/アプリ:楽天市場アプリ/Safari
・エラー文:色を選択すると「ページを表示できません」と出ます。
在庫状況やシステム更新中か、ご確認をお願いいたします。
店舗が確認すれば、
 ・在庫データを再登録
 ・商品ページを一度「非公開→再公開」にしてSKUを再生成
 などの作業で直してくれます。
返信までに1〜2営業日かかることが多いですが、
 多くのケースで「ページを修正しましたので、再度お試しください」と連絡が来ます。
■ 「エラーが直るまでに買われてしまう」場合の裏ワザ
もしその商品が人気アイテムで「在庫が消えるのが怖い」場合、
 **お気に入り登録(♡ボタン)**をしておくと、
 商品が再公開されたタイミングで通知を受け取れます。
また、どうしても急ぎの場合は、
- 同一商品の別店舗販売(楽天内で同型番を検索)
 - Yahoo!ショッピング・Amazonの同一メーカー直販ページ
 
を確認して、緊急避難的にそちらから購入するのも手です。
■ それでも直らない時は「楽天市場側」に報告
ショップからの返信が遅い/「こちらでは問題ない」と返された場合は、
 楽天市場全体のシステムエラー報告フォームに直接問い合わせる方法もあります。
【楽天市場 お問い合わせフォーム】
 https://ichiba.faq.rakuten.net/form/ask
「購入手続き中にエラーが出る」カテゴリを選び、
 エラー発生URL・発生日時・ブラウザ情報を記載してください。
 楽天本部がサーバーログを調査してくれます。
■ よくある関連トラブル
- カートに入れた瞬間にエラーになる → 商品情報が更新され、在庫ゼロ扱いに。
 - 送料計算時に落ちる → ショップの配送設定が破損。
 - 楽天アプリでしか発生する → アプリ内キャッシュが古く、バリエーション情報が同期されていない。
 
いずれもユーザー側のミスではなく、楽天側や店舗側の設定が原因です。
■ まとめ
- 色やサイズを選んだ時のエラーはほとんどがショップ側の設定不備や在庫同期エラー。
 - ブラウザ変更・キャッシュ削除・URL短縮で直るケースもある。
 - 問い合わせ時はURLとエラー内容をセットで伝えると早い。
 - 一晩おくと自動復旧することも多く、焦らず待つのも選択肢。
 
結論:
 楽天市場の商品ページでカラーやサイズ選択時にエラーが出るのは、あなたの端末の問題ではありません。
 ショップの在庫データが破損しているか、楽天のサーバーが一時的に不安定になっているだけです。
数時間〜翌日には自動的に復旧することが多いので、
 キャッシュを消してからもう一度試し、それでもダメなら問い合わせフォーム経由で正式に報告しましょう。
焦らなくても大丈夫。
 このエラーは「買えない不具合」ではなく、一時的なシステムずれであることがほとんどです。